「ネファリアス——売られる少女たちの叫び」


19世紀に終止符を打たれたはずの人身売買・奴隷制が、

21世紀、過去にひけをとらない残忍性と力を持って、再び現われた。

 

 

年に320億ドル(2兆6000億円)以上を稼ぎ出し、犯罪産業の中でも急成長している人身売買。なかでも、子どもや女性が被害者になる性産業はその多くを占める。被害者はなぜ人身売買業者の手に落ちてしまうのか、この巨悪を支えるのは何なのか。答えを求めて、映画監督のベンジャミン・ノロと仲間たちは、4つの大陸を巡るドキュメンタリー撮影に旅立った。

 

カメラは、人身売買の温床となっている東欧モルドヴァ共和国の孤児院から、孤児院出身者の多くが売られていく先のオランダ・アムステルダム、「性売買のディズニーランド」とも称されるタイ、親が日常茶飯事に子どもを売るカンボジアのある村を経て、最後にアメリカの実態に目を向ける。映画『プリティ・ウーマン』に憧れて自ら娼婦の道を選んだ少女の行く末は……。

 

性的搾取の実態を描いた再現ドラマを交えつつ、実際の被害者・加害者へのインタビュー、そして被害者のために働く臨床心理士ら専門家への取材も加えて、巨大産業である性的人身売買の闇のシステムに迫る。

 

 

 

  • 【アムステルダムの売春宿のオーナー】 
  • 客は、「黒髪がいい」とか「茶髪がいい」とか言えば、そういう子が来る。ピザを注文するようなもんさ。同じだろ? 
  •  
  • 【カンボジアのカラオケ・バーの明細】 
  • タイガービール4ドル/ぶどう一房5ドル/カラオケガール彼女に何をしてもOK――1時間3ドル
  • 【米国での売春婦の死亡率】
  • 一般国民の40
  • 【ローレン(女性児童問題コンサルタント)】
  • 他の選択肢を与えられてもなお売春宿に留まるのは、慣れている虐待の方が見知らぬ未来よりはマシだと思ってしまうから。
  •  
  • 【ダン(心理学者)】
  •  救出されても、被害者の自尊心が回復されなければ、彼女はまた奴隷的な売春生活に戻ってしまう。
  •  

 

 

製作者《エクソダス・クライ》とは

アメリカ・ミズーリ州に本拠を置くNGO。『Nefarious』第1作(本作品)の製作後、性的人身売買についての啓蒙活動、被害者支援シェルターの運営、祈りの集会などを国際的に展開。『Nefarious』は三部作になる予定で、現在第2作目を製作中。

 

 

映画紹介者《Not For Sale Japan》とは

アメリカ・カリフォルニア州で設立された反人身売買NGO、Not For Saleの日本支部。翻訳者でもある現代表の山岡万里子が、Not For Saleの代表デイヴィッド・バットストーンの著書『告発・現代の人身売買』(朝日新聞出版)を訳す過程で、Not For Sale の活動に共感し、2011年に立ち上げた。現在は、映画『ネファリアス――売られる少女たちの叫び』の紹介等、現代の人身売買についての啓発活動を主に行なっている。

 

 

 

 公式サイト(英語)